現在位置: ホーム イベント International Workshop on Massively Parallel Programming for Quantum Chemistry and Physics 2018

International Workshop on Massively Parallel Programming for Quantum Chemistry and Physics 2018

作者: shimoshikiryo 最終変更 2017年12月21日 09時20分
本ワークショップでは超並列スーパーコンピュータのための量子化学、物性物理、素粒子・原子核物理分野における計算プログラム開発・構築に携わり 国内外の第一線で活躍している研究者の方々から講演をしていただきます。また、各分野の研究者との議論を通しソフトウェアの開発・普及・サポートが可能な人材の育成を目的としています。
日時 2018年01月15日 00時00分 から
2018年01月17日 00時00分
場所 理化学研究所 仁科ホール
カレンダーに追加 vCal
iCal

【開催概要】

日  時: 2018年1月15日(月)~17日(水) 
会  場: 理化学研究所 仁科センター
参加費 :  無料
参加申込締切: 2018年1月8日(月)

参加申込およびプログラム詳細等は より≪こちら≫から


【世話人】

関野秀男(東工大),石村和也(分子研),岩田潤一(東大),中嶋隆人(AICS)

【講演者】

Robert Harrison (Stony Brook University, USA)
Rebecca Hartman-Baker (National Energy Research Scientific Computing Center, USA)
Dmitry l. Liakh (Oak Ridge National Laboratory, USA)
Stefan Knecht (ETH Zuerich, Switzerland)
Masashi Noda (Institute for Molecular Science, Japan)
Tetsuya Sakurai (University of Tsukuba, Japan)
Yusaku Yamamoto (The University of Electro-Communications, Japan)
Toshiyuki Hirano (The University of Tokyo, Japan)
Issaku Kanamori (Hiroshima University, Japan)
Youhei Yamaji (The University of Tokyo, Japan)
Ayako Nakata (NIMS, Japan)
Yuhki Ohtsuka (Hokkaido University, Japan)
Masayuki Ochi (Osaka University, Japan)
Hiroshi Ueda (RIKEN AICS, Japan)
Haozhao Liang (RIKEN iTHES, Japan)
William Dawson (RIKEN AICS, Japan)

【主催】

理化学研究所 計算科学研究機構 (量子系分子科学研究チーム)
理化学研究所 理論科学連携研究推進グループ (iTHES)
超並列プログラミング国際WS実行委員会

協賛

ポスト「京」重点課題5
ポスト「京」重点課題(7)


【お問い合わせ】

理化学研究所 計算科学研究機構 量子系分子科学研究チーム 中嶋 隆人
TEL: 078-940-5534 (内線98-8441)
e-mail: nakajima[at]riken.jp

タグ:
終了したイベント
第5回材料系ワークショップ ~第一原理計算とインフォマティクス~
Innovation Camp 2018 for Computational Materials Science(ICCMS2018)
International Workshop on Massively Parallel Programming for Quantum Chemistry and Physics 2018
ポスト「京」重点課題7E「高信頼性構造材料」と萌芽的課題 基礎科学の挑戦A「破壊とカタストロフィ」第2回合同研究会
ポスト「京」重点課題 (7)「次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料 の創成」 サブ課題G 第7回「共通基盤シミュレーション手法」連続研究会
ポスト「京」重点課題(7)「 次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成 」サブ課題G 第6回「共通基盤シミュレーション手法 」連続研究会
2nd International Symposium on Research and Education of Computational Science (RECS)
第3回CDMSI(ポスト「京」重点課題(7))シンポジウム ~次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成~
Development of next-generation quantum material research platform (Next QUMAT2017)
Car-Parrinello Molecular Dynamics in 2017
第4回材料系ワークショップ 〜分子動力学計算を中心として〜
新機能デバイス・高性能材料のための産官学連携フォーラム 第3回会合
第2回CDMSI(ポスト「京」重点課題(7))研究会
KOBE HPC Spring School 2017
The 7th AICS International Symposium
ポスト「京」重点課題 (7) サブ課題G 第5回「共通基盤シミュレーション手法」連続研究会「低次元量子相のスペクトロスコピー ~計算と実験の協奏~」
CDMSI International Workshop on "Scale bridging for the atomistic design of high performance materials”
International Workshop on Computational Science 2017 @ KANAZAWA
第一回大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用勉強会 「ThCr2Si2型結晶構造における強相関電子物性と格子物性の関わり 〜鉄系超伝導体を中心に〜」
重点課題7E「高信頼性構造材料」と 萌芽的課題 基礎科学の挑戦A「破壊とカタストロフィ」の第1回合同研究会
ポスト「京」重点課題(5) 第3回公開シンポジウム
第2回CDMSI(ポスト「京」重点課題(7))シンポジウム ~次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成~  The 2nd CDSMI Symposium : Creation of new functional Devices and high-performance Materials to Support next-generation Industries(CDMSI)
RIKEN AICS HPC Youth Workshop 2016
研究会「計算物質科学における時空間アップスケーリングと数理手法」
新機能デバイス・高性能材料のための産官学連携フォーラム 第2回会合
第3回成果報告会(平成28年10月21日開催)
第2回材料系ワークショップ
「第3回 大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム - 最先端電池材料 -」
第1回ポスト「京」重点課題(7)研究会 「次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成」
International Workshop on Tensor Networks and Quantum Many-Body Problems (TNQMP2016)
新機能デバイス・高性能材料のための産官学連携フォーラム第一回会合
ポスト「京」重点課題 (7)「次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料 の創成」サブ課題G 第4回「共通基盤シミュレーション手法」連続研究会
産応協、CMSI、ポスト京重点課題5・6・7合同 産学官連携シンポジウム2016
第1回 ポスト「京」重点課題(7) 「次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成」シンポジウム
第一原理多体摂動論ワークショップ---多体摂動計算手法の現状と展望--- (第2回「共通基盤シュミレーション手法」連続研究会 )
第2回「共通基盤シミュレーション手法」連続研究会
第1回「共通基盤シミュレーション手法」連続研究会
もっと...