「第3回 大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム - 最先端電池材料 -」
SPring-8、J-PARC/MLF等の大型実験施設と「京」をはじめとするスーパーコンピュータとの連携利用は、数値シミュレーション手法と実験的手法の特性を相互に補い合う形での研究成果の創出につながり、その推進は多方面から期待されています。本シンポジウムは、この連携利用促進のため一昨年、昨年に引き続き開催されます。本年は最先端電池材料をテーマとし、この分野に於いて実施されているハイレベルの連携利用の研究事例や今後の連携利用を見据えた実験側、計算側の研究内容を紹介していただきます。プログラムの最後に「最先端電池材料の研究開発における計算科学と実験との連携」をテーマにパネル・ディスカッションを行います。また、副会場では電池材料計算ソフトウエア紹介展示、各施設(SPring-8、J-PARC/MLF、「京」を中核とするHPCI共用計算資源)の利用方法の案内ポスター展示等が行われます。
【開催要項】
日 時: 2016年9月1日(木) 9:30~17:35
会 場: 東京・秋葉原UDX 6階、カンファレンスA+B+C(主会場)及びD(副会場)
参加費: 無料
定員: 定員:180名程度(どなたでも自由に参加いただけます)
参加申込締切: 2016年8月30日(火)17:00
※申込多数の場合、締切前に受付を終了させていただくことがあります。お早めにお申し込みください。
参加申込およびプログラム詳細等については、≪こちら≫をご覧ください。
【主催】
公財)高輝度光科学研究センター(JASRI)、(一財)総合科学研究機構(CROSS)、(一財)高度情報科学技術研究機構(RIST)、ポスト「京」重点課題⑤「エネルギーの高効率な創出、変換・貯蔵、利用の新規基盤技術の開発」
【協賛(案)】
理化学研究所、J-PARCセンター、電気化学会、日本放射光学会、日本中性子科学会、光ビームプラットフォーム、SPring-8利用推進協議会、ポスト「京」重点課題②「個別化・予防医療を支援する統合計算生命科学」、同③「地震・津波による複合災害の統合的予測システムの構築」、同④「観測ビッグデータを活用した気象と地球環境の予測の高度化」、同⑥「革新的クリーンエネルギーシステムの実用化」、同⑦「次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成」、同⑨「宇宙の基本法則と進化の解明」、元素戦略プロジェクト<拠点形成型>京都大学触媒・電池元素戦略研究拠点
【協力(案)】
ポスト「京」重点課題⑧「近未来型ものづくりを先導する革新的設計・製造プロセスの開発」
【後援(案)】
兵庫県、茨城県
【お問い合わせ】
高度情報科学技術研究機構 シンポジウム担当
hpci-sympo[-at-]hpci-office.jp ([-at-]は@にしてください。)