現在位置: ホーム イベント ポスト「京」重点課題(7)「 次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成 」サブ課題G 第6回「共通基盤シミュレーション手法 」連続研究会

ポスト「京」重点課題(7)「 次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成 」サブ課題G 第6回「共通基盤シミュレーション手法 」連続研究会

作者: shimoshikiryo 最終変更 2017年12月26日 09時35分
「情報理論を用いた原子・電子構造のインタースケールイメージング~位相回復を中心として~」
日時 2017年12月22日
10時00分 から 16時30分 まで
場所 東大フューチャーセンター
カレンダーに追加 vCal
iCal

【開催概要】

日時: 平成29年12月22日(金)10:00~16:30
場所: 東京大学フューチャーセンター多目的ホール(108号室)(柏の葉キャンパス前)

【参加申込】

事前参加登録は不要です(参加費無料)。当日会場にお越し下さい。

【プログラム】

木野日織
(物質・材料研究機構)

時 間イントロダクション
10:00-10:15 「回折実験データ解析と情報理論について」 木野日織
(物質・材料研究機構)
10:15-10:30 「実験面からみた現状と問題点の整理」 澤博
(名古屋大学工学研究科)

《周期系、電荷》
10:30-11:40 「スパースモデリングによる原子分解能ホログラフィーの立体原子像再生」 松下智裕
(高輝度光科学研究センター)
11:40-13:00 休 憩
《非周期系、電荷と磁性》
13:00-13:30 「スパース性を用いたX線回折画像からの位相復元法について」 池田思朗
(統計数理研究所)
13:30-14:00 「スパース位相回復法による磁気イメージング」 山崎裕一
(物質・材料研究機構)
14:00-14:30 「レプリカ交換法による逆モンテカルロ法を利用した磁区構造解析」 三俣千春
(物質・材料研究機構)
14:30-14:50 休 憩
《周期系と非周期系、電荷》
14:50-15:20 「表面X線回折データに対する位相回復:逆空間の考え方,実空間の考え方」 若林祐助
(大阪大学基礎工学研究科)

《実験データを用いた逆問題の新展開》
15:20-15:50 「不完全なX線回折実験データを利用した結晶構造予測」 藤堂眞治
(東京大学理学系研究科)
15:50-16:20 「X線吸収分光における光電子散乱の数理的位相補正:実験スペクトルからの
原子間距離の直接導
出」
石井真史
(物質・材料研究機構)
16:20-16:30 「まとめ」 寺倉清之

※内容は予告なく変更になる場合がありますので、ご了承ください。


【共催】

物質・材料研究機構 情報統合型物質・材料研究拠点/物質・材料研究機構 先端材料解析研究拠点

【プログラム委員】

寺倉清之、岡田真人、澤博、石井真史、山崎裕一、木野日織

 

タグ:
終了したイベント
第5回材料系ワークショップ ~第一原理計算とインフォマティクス~
Innovation Camp 2018 for Computational Materials Science(ICCMS2018)
International Workshop on Massively Parallel Programming for Quantum Chemistry and Physics 2018
ポスト「京」重点課題7E「高信頼性構造材料」と萌芽的課題 基礎科学の挑戦A「破壊とカタストロフィ」第2回合同研究会
ポスト「京」重点課題 (7)「次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料 の創成」 サブ課題G 第7回「共通基盤シミュレーション手法」連続研究会
ポスト「京」重点課題(7)「 次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成 」サブ課題G 第6回「共通基盤シミュレーション手法 」連続研究会
2nd International Symposium on Research and Education of Computational Science (RECS)
第3回CDMSI(ポスト「京」重点課題(7))シンポジウム ~次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成~
Development of next-generation quantum material research platform (Next QUMAT2017)
Car-Parrinello Molecular Dynamics in 2017
第4回材料系ワークショップ 〜分子動力学計算を中心として〜
新機能デバイス・高性能材料のための産官学連携フォーラム 第3回会合
第2回CDMSI(ポスト「京」重点課題(7))研究会
KOBE HPC Spring School 2017
The 7th AICS International Symposium
ポスト「京」重点課題 (7) サブ課題G 第5回「共通基盤シミュレーション手法」連続研究会「低次元量子相のスペクトロスコピー ~計算と実験の協奏~」
CDMSI International Workshop on "Scale bridging for the atomistic design of high performance materials”
International Workshop on Computational Science 2017 @ KANAZAWA
第一回大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用勉強会 「ThCr2Si2型結晶構造における強相関電子物性と格子物性の関わり 〜鉄系超伝導体を中心に〜」
重点課題7E「高信頼性構造材料」と 萌芽的課題 基礎科学の挑戦A「破壊とカタストロフィ」の第1回合同研究会
ポスト「京」重点課題(5) 第3回公開シンポジウム
第2回CDMSI(ポスト「京」重点課題(7))シンポジウム ~次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成~  The 2nd CDSMI Symposium : Creation of new functional Devices and high-performance Materials to Support next-generation Industries(CDMSI)
RIKEN AICS HPC Youth Workshop 2016
研究会「計算物質科学における時空間アップスケーリングと数理手法」
新機能デバイス・高性能材料のための産官学連携フォーラム 第2回会合
第3回成果報告会(平成28年10月21日開催)
第2回材料系ワークショップ
「第3回 大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム - 最先端電池材料 -」
第1回ポスト「京」重点課題(7)研究会 「次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成」
International Workshop on Tensor Networks and Quantum Many-Body Problems (TNQMP2016)
新機能デバイス・高性能材料のための産官学連携フォーラム第一回会合
ポスト「京」重点課題 (7)「次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料 の創成」サブ課題G 第4回「共通基盤シミュレーション手法」連続研究会
産応協、CMSI、ポスト京重点課題5・6・7合同 産学官連携シンポジウム2016
第1回 ポスト「京」重点課題(7) 「次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成」シンポジウム
第一原理多体摂動論ワークショップ---多体摂動計算手法の現状と展望--- (第2回「共通基盤シュミレーション手法」連続研究会 )
第2回「共通基盤シミュレーション手法」連続研究会
第1回「共通基盤シミュレーション手法」連続研究会
もっと...